オカフーズでは大切なパートナー様であるthomas株式會社様(SHINKA通信第48號にてご紹介)より御誘いをいただき、ラ?フランスプロジェクトを始動いたしました! プロジェクトについて、活動?想いなど全4回に分けて連載していきます!
今回はラ?フランスプロジェクトのEpisode2.~農家さんに逢いに行こう~をお屆けいたします!
Episode.2 ~農家さんに逢いに行こう~
2022年9月12日(月)暑さが殘る快晴の中、山形県天童市のDEWA Valley Farm/東海林果樹園様へ逢いに行きました。ご紹介いただいたthomas様にもご同行いただき、約半日かけて農園見學と農家の実情とこれからに関して、周辺農家の方々などからもお話をうかがうことができました。はじめに、Episode1で紹介できていなかった、山形県天童市をご紹介いたします!
山形県天童市はどんなところ?
山形県のほぼ中央部に位置し、南は県都山形市、東は東北最大の都市である仙臺市に隣接しています?!笇⑵羼x」と「ラ?フランス」の生産量が日本一の天童市は、天童溫泉を有する「いで湯のまち」としても知られています。交通は東京からは飛行機で約70分(新幹線では約2時間40分)と好アクセスで首都圏からの日帰り移動も可能です。(山形県天童市公式HPより引用)

山形県天童市HPより引用

天童駅
『ラ??KIDU樹』の様子
Episode1で「摘果」というワードがありましたが摘果していただいた後、どのくらい成長したのか見てみましょう!

9月12日マイキーも驚きの成長!

ラ?フランスらしさが出てきましたね。
大きくなってきたラ??KIDU樹ですが、東海林農園様の計らいで樹の前にパネルをご用意いただき、訪問當日はパネルの設置セレモニーも行われました。thomas様のラ?フランスの木「結」にも素敵なパネルが設置されました!

名前のパネルを設置しました!

thomas様の「結」も設置されました!
収穫時期は10月の2週目~3週目頃と予想されていますが市町村ごとに解禁日があり、解禁後に収穫となります。また、収穫されてすぐに食べられるわけではなく「追熟」という熟成期間を経て出荷されています。オカフーズのプロジェクトメンバーは収穫時期に合わせて次回訪問をする予定です!収穫の様子はEpisode3で掲載予定です。ご期待ください!
農家の皆様のお話
當日は東海林様だけでなく、新規就農者(新しく天童市で農家をはじめられた方)の方や、周辺農家様、農家の方に苗木を提供する苗木屋さんなど、様々な方からお話をおうかがいできました。
おいしい果実の栽培をしてくださる農家の方々ですが、現役農家の高齢化や擔い手の減少、それに伴う耕作放棄地の増加など様々な社會的課題をかかえていらっしゃいます。?

アーモンドの若い樹(真ん中に実がなってます)
一方でアーモンド栽培を始めようという新たな試みのお話をうかがうことができました。?
このお話はまた連載のどこかで!
実際に訪問をさせていただきリアルな聲を聞くことで、直接的でなくともオカフーズとして、消費者としてなにか力になれないかを考えるきっかけとなりました。この気持ちを大切にしながら次回の収穫を楽しみに活動していきます!次回もお楽しみに!
■thomas株式會社様のご紹介 ? http://www.huahey.com/blogs/useful/shinka48
?
■DEWA Valley Farm/東海林果樹園様 ??https://tokairin-fruits036.stores.jp/