profile
武井ベトナム事業室室長
---
◆クアンヒューフーズ立ち上げ當初から一緒に仕事をしてきた「ベトナム愛№1」のイケオジ。?
◆趣味は空手と神社&スイーツ巡り!

Today's? contents:武井のベトナム出張記
?
?
ベトナムにある弊社のパートナー企業「クアンヒューフーズ」へ、新型インフルエンザ蔓延以來となる工場訪問を果たしました。?
chapter
出発の朝
episode
成田空港に到著し、工場で働く皆様へ準備したお土産、段ボール箱3箱をピックアップしてチェックインカウンターへ向かいます。
とても閑散とした風景に、相変わらずコロナ禍であることを痛感しました。
以前であればダナンまでは直行便が就航しておりましたが、現在はホーチミン空港経由でダナンに向かうおよそ12時間の移動になります。
トラブルなく順調に乗り継ぎ、ダナンに到著、工場責任者のヴゥさんと再會しご飯をいただきこの日は終了。

chapter
再會の朝
episode
現地時間6時過ぎにホテルを出発し工場へ向かいます。
工場で毎朝7時から始まる環境整備活動を一緒にするためです。
2013年12月から毎朝欠かさずに続けてきてもらったとても重要な仕事です。
ホテルからおよそ25分、工場に到著です。
出勤するスタッフさんのバイクが行き交う中898日ぶりにこの地を踏みました。
どれだけこの時を待ち焦がれたか、車を降りるとたくさんの懐かしい顔が見え「あー!タケイさん!」とお聲をかけていただきました。
chapter
環境整備
episode
?
環境整備をみんなと一緒に行うために食堂方面に向かいます。鈴木崚太さんには食堂テーブルの磨き込みをお願いしました。
単なる掃除ではなく、見えないところも徹底的に不要な汚れを落とすことに沒頭してもらいます。
リモートワークも増えて、築地の事務所も刷新されて、なかなか環境整備で磨き込みをやる機會も減りましたが、2日間テーブルの磨き込みを行ってもらい、「環境整備は心磨き」という本質を感じてもらえたように思います。
?

chapter
クアン社長との対談
episode
?
ZOOMを活用したオンラインでの商談はこれまでも行ってきましたが、やはり直接會って生の聲を聞きながら対話することがとても新鮮でした。これまでの歴史や、クアン社長から見たオカフーズの魅力なども伝えてもらえ、とても有意義な新人研修になったと感じました。
ちょっとした仕草や、たわいもない雑談のコミュニケーションはオンラインでは味わえない獨特の時間であるなと感じました。
?
chapter
工場現場作業視察
episode
?
現場に入るとみんながニッコリ笑顔で「Xin chào!」と挨拶をしてくれます。
初めて見る顔もたくさんいましたが、古いメンバーも數多く殘っており、懐かしい顔を間近で見れ幸せな時間でした。
相変わらずの丁寧な作業、新人の鈴木崚太さんも実際に魚に觸れて加工を教わりながらの體験です。
地道な作業のひとつひとつの積み重ねがあって、商品が提供されていくということを身に染みて感じたと思います。
?
chapter
お土産を渡す
episode
?
久しぶりの訪問ということもあり、スタッフ全員にお土産を用意することにしました。日本から用意した6種類のお菓子を420セット、工場のオフィススタッフにもお手伝いをしていただきラッピングして準備しました。
土曜日のランチタイムに合わせて、およそ3時間かけて全員に手渡しを行いました。
日本での買い出しや発送からはじまり、ラッピングの作業を行いお渡しするまで、皆さんが喜んでくれる、ただそのことだけを考えながら、こちらが存分にワクワク楽しませていただいたと感じました。
?


chapter
懇親會&誕生日會
episode
?
奇しくも訪問2日目、8月6日は武井の誕生日、そして翌7日はマネージャーのヴゥさんの誕生日ということで、合同の誕生日會を企畫していただきました。豪華な花束に、たくさんのケーキを準備していただき、ランチタイムにミニパーティー、そして夜には懇親會を兼ねてみんなで飲んで唄って盛り上がりました。
本當に家族のように皆さんが接してくれ、準備に時間をかけて祝ってくれることに、ただ感謝しかありません。
一緒に參加した鈴木崚太さんもみんなから溫かく向かい入れられ、帰國時間が迫った別れの時には感極まっていました。
?
?


chapter
出張を終えて
episode
?
2年半ぶりの出張を終えての振り返り。観光客が賑わったかつてのダナンの街は大きく変化していました。しかし、クアンヒューフーズの皆さんはこの間も何ら変わらず、黙々と環境整備に、生産活動にと一生懸命に頑張ってくれたことへの猛烈な感謝の気持ちが湧いてきました。訪問できないことで後退すること、失われてしまうことを懸念していましたが、作り上げてきた活動やその精神は定著し文化となろうとしておりました。
?
創業から來年で10年となりますが、工場もそして働く人の心も磨かれ続けていることに本當に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。オンラインでは得られない感動がやはりそこにはありました。
?
これからまた多くのお得先様やユーザー様にベトナムまで足を運んでいただき、この感動をぜひ味わっていただけるようにしていきたいと思いました。
?
?
?
next?
↓
?